☆今週のトピック☆
こんにちわ!
明るく、楽しく、美味しく、TFPです!
今週のトピックス? トピック? 、、、、、トピック!
というわけで今週からトピック!
この時期、最後のお刺身イベント、海鮮ど〜ん!
まぐろ、サーモン、ホタテを九州の甘い醤油で、、、、シンプルに!
きざみ、お粥の方は別盛りで!
皆さんに大好評でした!ありがとうございます!
生の魚を使ったイベントはこれにて終了、また来年〜
ではまた!
- カテゴリー:
- トピックス
こんにちわ!
明るく、楽しく、美味しく、TFPです!
今週のトピックス? トピック? 、、、、、トピック!
というわけで今週からトピック!
この時期、最後のお刺身イベント、海鮮ど〜ん!
まぐろ、サーモン、ホタテを九州の甘い醤油で、、、、シンプルに!
きざみ、お粥の方は別盛りで!
皆さんに大好評でした!ありがとうございます!
生の魚を使ったイベントはこれにて終了、また来年〜
ではまた!
こんにちわ!
明るく、楽しく、美味しく、TFPです!
今日はTFPプチ情報!
ドンッ!
私達は同じ世界を生き、そして繋がっています!
『報恩謝徳』
口から入るものが身体を作り、耳から入るものが心を作り、
共に良き未来を創りましょう!
頑張れ九産大空手部!! 頑張れ、空手少年、少女!
目指せ日本一!
ではまた〜
こんにちわ!
明るく、楽しく、美味しく、TFPです!
今日は愛知県某施設で実施しました、イベント食
ひな祭りを紹介致します!
では!
ひな祭りといえば、ちらし寿司!
なんですが、、、はてはて、なぜ?
そもそも、日本ではお祝い時にお寿司を食べる習慣がありました。
つまり『寿司』は『寿』を『司る』てな感じです!
中でもチラシ寿司は華やかで女性のお祝いにはピッタリ!
具材で言うと、
海老 →→→ 腰が曲がるまで長生き
蓮根 →→→ 遠くまで見通せるように
錦糸卵→→→ 黄身と白身が金銀財宝を表す ようです、、、う〜ん、なるほど!
そんな想いも込めて、皆さん、喜んで美味く食べて頂きました!
有難うございます!
ではまた〜!
こんにちわ!
明るく、楽しく、美味しく、TFPです!
今日はティーエフピーが使用している調味料をご紹介します!
先ずは資料をどうぞ!
ど〜ん!
安いものには訳がある、いいものには信念がある!とかなんとか
誰かが言っていたような気がしますが、、、調味料選びには信念があります!
アルツハイマーの原因といわれておりますトランス脂肪酸ゼロを目指し、
献立全てよりマーガリンを削除、本物のバターのみを使用しております。
また塩も99%塩化ナトリウムの精製された食塩ではなく、
塩田で採れたミネラル豊富な天然塩。
みりん風調味料ではなく、本みりん。料理酒ではなく清酒。
300日以上、熟成した本物のしょうゆ。
意味なく選んだアイテムはなく全ては利用者様の健康につながると信じて。
食べた物でカラダはできているという信念をもち、小さなこだわりかもしれませんが
毎日食べる大切な方々への食事。
10年、20年後に笑顔でティーエフピーの給食で良かったといって頂けると信じて、
常に食生活の向上を目指しております!
またしても今日も熱く語りました、、、笑
ではまた〜
こんにちわ!
明るく、楽しく、美味しく、TFPです!
本日は今月稼働がスタートしました小牧配送センター&オフィスをご紹介します!
先ずは見て頂きましょう!
どど〜ん!
う〜ん、夢と希望に溢れております!
しかしながら、計画から選定、引越し、オペレーションの構築と
実現する為に準備を進めて頂いた方々は大変な業務だと思います。
深いお礼と敬意を表します!
ありがとうございます!
またここから配送スタッフ、製造スタッフ、本社スタッフ、厨房スタッフ、各部署一丸となり、弊社のこだわりあるお食事を利用様にお届け致しますのでどうぞ宜しくお願い致します!
ではまた〜!
こんにちわ!
明るく、楽しく、美味しく、TFPです!
本日は弊社のSDGsへの取り組みをご紹介します!
日本では年間およそ643万トンの食品ロスがでております。(2016年データ)
国民1人当たりに換算すると1日139グラム。
日本人、1人1人が毎日、おにぎり1個分の食品を捨てています。
一方、世界では1日、4〜5万人が飢餓が原因で亡くなっており、
世界から飢餓をなくす為に必要な食品援助量は年間320万トン。
私達が適切に食品を取り扱えば、
必要としている所へ少しは行き渡り、少しは世界が均衡に向かうのではないでしょうか?
エネルギーに関しても
日本人と同じ生活水準を世界中の人々がするには、地球2.4個必要とも言われております。
わたし達ができることは少なく、小さいのかも知れません。
しかし、それを知りながら知らないフリをする事は出来ません。
作業効率の向上による水道、光熱量の削減。
配送時のエンジン回転数の抑制による燃費の向上。
環境に優しい洗剤等の使用。
正確な食数の把握と無駄ない調理。
そして、シンプルに考え、美味しい食事を作り、残食0を目指します。
日本の発展に貢献された高齢者様から、未来を担う子ども達まで
全ての人々の食を通して、私達は社会に貢献できるよう
全社スタッフ、施設様、取引先様、利用者様の全ての方々の力と知恵をお借りしながら
理想を目指します。
今日は真面目な話になりましたが、
簡単に言えば、明るく、楽しく、美味しい未来を目指します!
皆様、是非ご賛同くださ〜い!
ではまた〜
お問い合わせはこちらから
0120-56-5311
受付時間/平日 10:00〜16:00