こんにちわ!
明るく楽しく美味しく、TFPです!
今週は、以前にも簡単にご紹介させていただいた『似て非なるもの』についてです!
皆さんの日常生活で欠かせない食事や生活用品の中に実は『本物』と『それ以外』がかなり入れ混じっています!
例えば、スーパーマーケットやコンビニエンスストアに売られている惣菜パンや菓子パン。

上記の写真の赤の下線部の部分を見ていただきたのですが、菓子パンの成分表に記載がある『乳化剤』と洗濯用洗剤に記載がある『界面活性剤』ですが名称は違いますが同じものです。
つまり皆さんがパンだと思っていたものは洗剤を食べていたのと変わりがないという事になります!
その他にも和食に欠かせない『みりん』!
本みりんの原料はもち米、米麹、焼酎もくしは醸造アルコールで、糖化、熟成して作られます。この熟成の間に多種類の糖類やアミノ酸などのうまみ成分がつくり出されます。
一方みりん風調味料は、水あめなどの糖類、米、米麹、うまみ調味料などをブレンドして作ります!
みりん風調味料もアルコール分を含有していますが、塩を加えて飲用できないようにしているため、酒類には含まれず酒税がかかりません。素材の臭い消しや味の浸透性を高めるなどアルコール分の効果がある一方で、塩分を含んでいるため調理の際には注意が必要になります!

今回は、比較をしやすいものを紹介しましたがその他にも、味噌や醤油、お酢やチョコレート菓子なんかにも同じような事がみられます!
皆さんの身近で気が付かぬうちに口にしていたものが実はかなり危険なものであるという事も大いにあるかと思います!
当社では、常に研究を重ね調味料などの細かい部分から『本物』を使い食事を提供させていただいておりますので『食事を通して健康づくり』をしていけるようなになっております!
更に詳しい内容は下記URLより当社ホームページへの記載がありますので是非ご確認ください!
https://www.tfp.vc/commitment/
以上今週のトピックスでした!
また次週もお楽しみに!