
幼稚園・保育園の給食
食物アレルギーにも配慮し、
子どもたちに、できたてを届けていきます。
正しいものを、正しい方法で調理し、子どもたちへ。そのために、私たちは厳選した食材や調味料を使用し、園内でつくった“できたて”を提供しています。また、食物アレルギーを持つ子どもには、一人ひとりに合わせた代替食や除去食を用意。健やかな身体をつくる、おいしく楽しい食事をお届けしています。
- トップページ
- 幼稚園・保育園の給食

一人ひとり異なるアレルギーには、
一人ひとり異なる食事で対応します。
食物アレルギーへの対策は、アレルギーの元となる食材などを取り入れないことが基本。私たちは、一人ひとりの状態を時には保護者の方々も交えてヒアリングし、小麦粉、卵、牛乳など対象となるものを徹底的に排除します。例えば、主菜にアレルギーの対象となる食材があれば代替食を用意。副菜の場合は除去食を提供します。
また、一般の給食で使用した食材などと混入しないように調理の順番にも配慮するなど、コンタミネーション防止を徹底。各園にて代替食を優先して調理しています。
アレルギー食品対応方法の一例
献立名 | 食品名 | アレルギー食品代替食 |
---|---|---|
あじフライ | あじ | 鶏肉 |
ちくわの甘辛煮 | ちくわ | 高野豆腐 |
ミニフィッシュ | ミニフィッシュ | ミニゼリー |

管理栄養士が、子どもたちの食に関する
研究を重ね、一人ひとりのアレルギーに対応したメニューをご提案します。
食物アレルギーについて徹底的に研究し、情報を蓄積。
その結果をもとに、各園の特徴に沿った献立を作成し、
最適なメニューをご提供しています。
みんなで楽しむ行事食もご用意します。
その日が思い出として残るように、誕生日会やクリスマス、ひな祭り、
端午の節句などにふさわしい食事やおやつをご用意します。
よくある質問
Q1
- Q 契約期間は何年?
- A お食事サービスの契約期間は3年とさせていただきます。もちろん継続が可能です。
Q2
- Q 契約から実施時期までどれくらい?
-
A
契約後は、施設さまのご担当者さまとの打ち合わせや、入居者さまのお食事の好みなどを伺う調査などを行います。
そのためサービス開始までに、約3か月ほどお待ちいただくことになります。
Q3
- Q 調理師さんはどんな人?
- A 保育園・幼稚園の地元の調理師を派遣します。確かな調理技術を持ち、思いやりのあるプロの調理師です。
Q4
- Q 特別食はどんなの?
- A 食物アレルギーへの対応など、特別な献立が必要な方のための食事です。
Q5
- Q アレルギーに対応した食事はどんなのがあるの?
- A アレルギーの元になる食材を避けた代替食、除去食を管理栄養士と相談しながらつくります。
Q6
- Q スタッフの交換も可能?
- A 交代したいと思う理由にもよりますので、一度ご相談ください。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせ
0120-56-5311
受付時間/平日 10:00〜16:00